【求人】脳梗塞からインソールまで、からだのことならなんでも相談できる目黒駒沢リハビリ整形外科クリニック。

はたらく

みなさんには「かかりつけ医」がいますか?

「かかりつけ医」とは、健康に関することがなんでも相談できる身近な医師のこと。
さまざまなストレスにさらされる現代においては、ぜひいてほしい存在です。

目黒、駒沢のエリアで、地域の「かかりつけ医」を目指す「目黒駒沢リハビリ整形外科クリニック」では、患者さまを迎えるスタッフの募集をします。

からだの不安を相談してよかった、ありがとうと、言ってもらえるクリニックを一緒に目指せる、優しく誠実に寄り添える人を待っています。

こんなことで行っていいの?
子どもから大人まで、ぐっと身近なクリニック。

2021年開院の「目黒駒沢リハビリ整形外科クリニック」。
駒沢大学駅から徒歩約15分の閑静な住宅街にあります。

開院から4年、近所はもとより、電車に乗ってまで、
わざわざ来たい理由が、たくさんありました。

「さまざまな事情でリハビリテーションを求める方の“かかりつけ医”になりたいんです」

そう語るのは、藤田典往(ふじたのりゆき)院長。
「体力づくり、栄養のリハビリ、足の状態に合わせたインソールづくり、子どもたちの健康、抗加齢医学(アンチエイジング医学)などにも対応しています。こんなことで行っていいの? と思わず、ご自身の健康への投資と考え、ぜひお気軽にご相談ください」

「実は、30~50代の来院が多いんです」と、藤田院長。
コロナ以降、体力が落ちてしまったり、テレワークの普及に伴い腰痛や肩こりで悩む人が増えているからだそう。

「全身の状態を評価し、患部の治療だけでなく、からだ全体の体力を取り戻すための運動方法をお伝えしています。たとえば、からだを維持する骨を強くするためには、まずコラーゲンが重要であることなど。働き盛り世代の方にこそ、かかりつけ医にしてもらえたらいいですね」

腰痛や肩こりとなると、真っ先にマッサージや整体を思い浮かべますが、
「それだと順番が逆なんですよ。まずは診察を受けて状態や原因を評価することが大切。診察を省略すると、一時的な対処しかできません。診察を受けてからマッサージや整体に行かれるならいいのですが」
目からうろこが落ちるとは、このこと。

また、
「子どもからお年寄りまで、からだに合わせた靴選びや理学療法士によるオーダーメイドインソール作成も得意分野です。お子さまには年齢別の靴選び一覧もご用意しています」

さらに、藤田院長の言葉で気になった抗加齢医学については、
「女性に多い骨粗しょう症は、顔のたるみやシワの一因にも。だからこそ10代・20代からの予防が大切です。当院では、筋肉量や脂肪量、水分量などを詳しく測れるInBody(インボディ)を導入しています。整形外科でも広く活用されており、健康的なダイエットやリハビリの効果測定に役立ちます。測定だけを目的に定期的に来院される方もいますよ」

自分の健康に意識的になるとき、目黒駒沢リハビリ整形外科クリニックはぐっと身近な頼れる存在になるのです。

技術だけでなく、
心を込めて寄り添うことを大切に。

クリニックの最前線である受付で、明るく応対していたのは、小野田玲奈(おのだれいな)さん。

「受付業務で心がけているのは、患者さんに優しく寄り添って接することです。先輩がそうでしたので、わたしも自然と見習ってコミュニケーションするようになりました。リハビリに通われている患者さんがいつもより元気がなさそうに感じればお声がけをしたり、レントゲン室が怖くて大泣きしてしまうお子さんにシールやパズルを渡して気持ちを落ち着かせてあげたりと、お一人お一人に合わせて寄り添うようにしています」

「スタッフ同士のコミュニケーションも大事にしています。私たちの雰囲気は患者さまに影響しますから」と、小野田さんは続けます。

今回伺った際に、印象的だったのは、みなさんが揃って話していたクリニック内の雰囲気の良さ。
「わたしが思うここの一番の魅力は、家族みたいにアットホームな関係性です。プライベートなことも話せる信頼感があり、お互いが思いやりを持っています。先日、出勤中に体調が悪くなって1時間ほど遅れたのですが、セラピストのスタッフが受付に入ってフォローしてくれていました。業務の垣根を超えて動ける人が動く、これが安心できる連帯感だと思います」

一般的に、理学療法士は下半身、作業療法士は上半身、話す・聞く・飲み込む機能は言語聴覚士と、担当部位がわかれることもあるそうですが、作業療法士の関口一星(せきぐちいっせい)さんはこう言います。

「ここではどんな疾患も診察するので、僕らセラピストも関係なく全身を診ます。外部の勉強会の研修費を出してくれたり、休み時間に自由に読める専門書が豊富だったり、知識や技術を身につけるためにクリニックも後押しして、それをセラピスト同士でもよくシェアしています」

そんな関口さんが、このクリニックに来てよかったと思うのは、福利厚生にもありました。
「9か月の子どもがいますが、出産時には休みが取りやすかったし、ベビーシッター補助券も、もらいました(こども家庭庁ベビーシッター券)。スタッフの生活に目を配ってもらえて助かっています」

藤田院長は「一生懸命に働いてくれるスタッフには、働きやすい環境を提供したい」と、住宅補助、交通費補助、子育て世代への時短勤務に加え、なんと、月に一度はみんなにランチをご馳走しています。

一方、小野田さんから挙がったのは、まだ多くの病院やクリニックでは珍しいインカム導入のお話。
「スタッフ間のやり取りが耳に入るので、診察のみの患者さまが急きょリハビリもされることになったとき、バタバタ移動して確かめずにすみます。応対にも齟齬がないし、お待たせ時間も短縮でき、連携がいっそうスムーズになりました。」
これは画期的。

卒業の瞬間まで、
患者さんに寄り添う。

作業療法士の関口さんは、
「患者さまの生活まで診ていきたい、寄り添いたいと思う人が、この院で働くのに合っていると思います。やりがいは、みなさんが“卒業”されるとき。振り返って、「あのときはどうしようかと思ったけれど、関口さんのお陰で良くなりました」と言われると、さみしいけれど、うれしい、よかったと思う瞬間です」と重ねます。

不調の初めから親身に伴走してくれ、リハビリを重ね、もう大丈夫だよとポンと背中を押してくれる。
リハビリテーションの終了は、まさに“卒業”と言えるものかもしれません。

「からだや健康に関するご相談があれば、気軽に来院してもらえるクリニックを目指しています。当院のInstagramでは診察予約の空き状況を毎朝更新し、受診のお手伝いをしておりますし、予約時に受診内容が違っていたら、適正な受診先のご案内もいたします」と藤田院長。

仲の良い関係性、充実した福利厚生、そんな環境の良い院内。

「人生100年の現代、医療を通じてwell-agingによる充実した生活をお手伝いしたい」
そんな、地域の「かかりつけ医」の思いに賛同し、
一緒に目指してみたい、働いてみたい、と思ってくれる人を待っています。

【募集要項】
目黒駒沢リハビリ整形外科クリニック

募集職種:
1)正社員
〈医療事務〉
月給23万円~
※経験・能力により決定いたします。
※ブランクがあっても問題ございません。
仕事内容:受付業務、レセプト入力、請求、自費検査、物品発注や管理業務
応募資格:
医療事務資格優遇(資格取得予定の方はご相談ください)
大卒以上、一般的なパソコンスキル(Word/ Excel/Wordpress等)
電子カルテ使用経験(当院はレセコン一体型カルテを使用)のある方

〈理学療法士/作業療法士〉
月給32 万円~
※経験・能力により決定いたします。
仕事内容:外来リハビリテーション業務、その他クリニックに付随する業務
応募資格:理学療法士国家試験/作業療法士国家試験、実務経験者

〈言語聴覚士〉
月給30万円~
※経験・能力により決定いたします。
仕事内容:外来リハビリテーション業務、その他クリニックに付随する業務
応募資格:言語聴覚士国家資格、実務経験3年以上

2)パート
〈医療事務〉
時給1,250円〜
※経験・能力により決定いたします。
※ブランクがあっても問題ございません。
仕事内容:受付業務、レセプト入力、請求、自費検査、物品発注や管理業務
応募資格:
医療事務資格優遇(資格取得予定の方はご相談ください)
大卒以上、一般的なパソコンスキル(Word/ Excel/Wordpress等)
電子カルテ使用経験(当院はレセコン一体型カルテを使用)のある方

〈看護師〉
時給2000円~
※経験・能力により決定いたします。
仕事内容:
外来看護業務、その他クリニックに付随する業務
応募資格:
経験 3 年以上の方、実務経験者、一般的なパソコンスキル、
電子カルテ使用経験 
※准看護師の方はご相談ください

待遇・福利構成:
・雇用保険
・労災保険
・健康保険
・交通費支給あり(上限20,000円)
・資格取得支援・手当あり
・住居手当(本人名義の場合のみ家賃の20%補助)
・バイク・自転車通勤可、昇給・賞与あり、
・外部支援制度あり
・制服貸与(毎日制服の色が変わりま す)
・院内採用サプリメント・化粧品・コスメ等の社割あり
・スタッフルーム完備
・ベビーシッター派遣事業割引券等取扱事業者

勤務場所:
東京都目黒区東が丘 1 丁目 1-12‐1F

勤務時間:
1) 正社員:
・平日 8:30~18:30
・土曜 8:30~14:00
 ※時短勤務ご希望の方はご相談ください

2) パート:
・平日 8:30~13:30,15:00~18:30
・土曜 8:30~14:00
※時間・曜日応相談

休日休暇:
・完全週休2日(休診日:木曜日、日曜、祝日)
・土曜日は14時まで診療
・夏季休暇
・年末年始休暇

応募資格:
・男女歓迎
・経験者歓迎
・共に「気軽に相談できる、かかりつけ医」を目指してくださる方
・当院の理念に共感してくださる方 
・患者様への敬意とホスピタリティを大切にできる方
・チームワークを大切にし周囲と協調できる方
・新しい取り組みにも前向きで熱意を持って業務に取り組める方

応募期間:
2025/7/31~2025/8/27
採用予定人数:
・正社員
医療事務:2名
理学療法士:2名
作業療法士:2名
言語聴覚士:1名

・パート
医療事務:1名
看護師:1名

 選考プロセス:
まずは下記「問い合わせ・応募する」ボタンよりご連絡ください。
採用担当より次の選考についてご案内します。
 ↓
書類選考
 ↓
面接(担当:院長・副院長・担当部署の主任)
 ↓
採用

※募集は終了いたしました

よろしければこちらもご覧ください

『今日の駒沢』編集部

駒沢エリアの情報を発信するウェブマガジンの編集部です。駒沢大学駅に隣接した商業ビルの運営・施設管理・テナントへの賃貸業務を26年、株式会社イマックスが、駒沢エリアに住む人、働く人、活動する人…とたくさんの市民の方々と一緒に運営しています。「駒沢こもれびプロジェクト」を通じて、駒沢エリアに関わるすべての方々に役立つ情報を発信しています。

202511
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
26
27
28
29
30
31
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6