【駒大生社会連携プロジェクト李ゼミ✖️駒沢こもれびプロジェクト】公開ゼミを9月24日に開催します!

イベント

今年度、駒沢こもれびプロジェクトとともに社会連携企画*を進める駒澤大学の李妍焱(リ・ヤンヤン)先生と学生たち。9月の初週に石川県加賀市を訪問した李ゼミの学生たちが、フィールドワークを通して感じた「市民主体の活動」について報告をしてくれます。

*駒大生社会連携プロジェクトとは、駒澤大学の助成を受けて、学生や教職員が社会連携や地域貢献に取り組むプロジェクトのこと。李ゼミ×駒沢こもれびプロジェクトでは、駅前道路の混雑改善をめざす企画や、市民向けにゼミの研究活動を発表する公開ゼミなどを予定しています。

日時:9月24日(水)17:00-18:30
場所:駒沢こもれびスタジオ(世田谷区上馬3-17-7)
参加料金:無料・申し込み不要

タイムテーブル

17:00-17:30 学生によるフィールドワークの報告
17:30-17:45 石川の現地コーディネーターによるお話
17:45-18:15 こもれびプロジェクトとの対話
18:15-18:30 質疑応答

『今日の駒沢』編集部

駒沢エリアの情報を発信するウェブマガジンの編集部です。駒沢大学駅に隣接した商業ビルの運営・施設管理・テナントへの賃貸業務を26年、株式会社イマックスが、駒沢エリアに住む人、働く人、活動する人…とたくさんの市民の方々と一緒に運営しています。「駒沢こもれびプロジェクト」を通じて、駒沢エリアに関わるすべての方々に役立つ情報を発信しています。