駒澤大学オータムフェスティバル2025
主催:オータムフェスティバル 2025実行委員会
日時:2025年11月1日(土)10:00~18:00、11月2日(日)10:00~18:00
共催:駒澤大学
会場:駒澤大学 駒沢キャンパス
アクセス:東急田園都市線駒沢大学駅 駒沢公園口から徒歩約10分
今年のテーマは「Quest」!
三大企画が会場を盛り上げる!
当日は「三大企画」と呼ばれる3つのメインイベントが行われます。ステージ企画の「駒フェス」、ブース企画の「駒澤万博」、そして模擬店企画の「駒大横丁」です。
ステージ企画の「駒フェス」では、ダンスやバンドなど多彩な団体が出演し、会場を盛り上げてくれます!

ブース企画の「駒澤万博」では、本学のサークルやゼミによる研究発表や展示が行われ、学生の学びや活動を間近で感じることができます。
模擬店企画の「駒大横丁」では、正門から本部棟、新駐輪場前にかけて屋台が並び、飲食物の販売を通じて賑わいを見せます。

このほかにも、シニアの方向けの「スマホ講座」や、子ども向けの「駒大縁日」、スタンプラリーなど、幅広い世代が楽しめる企画を多数ご用意しています。さらに、仏教文化に触れられる「禅博体験ツアー」も開催予定で、仏教を礎として開学した駒澤大学ならではの特色ある企画となっています。オータムフェスティバルは、老若男女を問わず楽しめるイベントです。

オータムフェスティバルを支える実行委員
オータムフェスティバル実行委員会には、現在約150名の委員が所属しています。委員会は「総務局」「広報局」「交渉局」「渉外局」の4局に分かれ、毎週月曜日18時から活動しています。

総務局は、当日使用する物品の管理や来場者対応、構内装飾、「駒大縁日」の運営などを担当。広報局は、パンフレット制作やSNS・HPの運営を行っています。

交渉局は、参加団体との調整や各企画の運営を担っています。渉外局は、協賛企業との連携やブース出展交渉などを担当しています。
開催日が近づく中、どの局の委員も来場者の皆さまに最高のおもてなしができるよう、日々一生懸命に準備を進めています。

駒澤大学オータムフェスティバルでは、駒澤大学に在籍している学生に活躍の場を提供するとともに、地域密着型のイベントとして地域住民の皆さまとのつながりを大切にしています。ご来場いただくすべての方が楽しんでいただけることを、実行委員一同、心より願っております。ぜひお越しください!
- SNS SHARE


こんにちは!駒澤大学オータムフェスティバル、通称「オータム」の実行委員です!
毎年11月に開催されるオータム。昨年は約14,000人が来場し大盛況! 今年は11月1日(土)・2日(日)に開催されます。
そんな2025年のテーマは「Quest」。来場者や参加団体の皆さまに“好きなこと”を探し求めてほしいという願いを込めて、このテーマに決定しました。現在、オータムフェスティバル実行委員会は「Quest」をテーマに、当日に向けて準備を進めています。