スターバックスのブラックエプロンはコーヒー愛の証。「いつでもコーヒーについて話しかけてください」【後編】<テナントインタビューその⑬>

インタビュー

駒沢大学駅前に新しくできる駒沢パーククォーターにスターバックスが出店します。後編では店長を務める予定の中尾さんに、新店にかける想いについて伺いました。

お客さまと、働くパートナーとお店をつくっていく

新店舗はどんな雰囲気のお店にしていきたいですか?

【中尾】幅広いお客さまがいらっしゃると思うので、例えばお子さんの「はじめてのおつかい」がスターバックスでもいいでしょうし、おじいちゃんやおばあちゃんがほかの店舗で食事をした後に、「コーヒーを飲んでいこうか」と立ち寄っていただけるような、そんな環境をつくっていきたいです。どんな方でも少しホッとできるような環境を築けたらなと思っています。

ブラックエプロンについて

中尾さんのエプロンは黒色なんですね?

【中尾】これはブラックエプロンというもので、毎年1回あるコーヒーに関する試験に合格するともらえるんです。毎年受かるごとに白い星が増えていって、金の星は5回受かっていることを表しています。

どんどん星が増えていくんですね。試験はどういった内容なのでしょうか。

【中尾】コーヒーの知識を確認する試験で、生産地についてや業務的な質問も出てきます。毎年内容が違い、みんな一生懸命に向き合っていますね。誰でも受けられるもので、アルバイトの学生さんでもブラックエプロンの方がいらっしゃいます。

ブラックエプロンの人に、ぜひコーヒーについて話しかけてみてください。好きなコーヒーに関して、ものすごく熱く語ってくれる方が多いと思います。

働く人が元気であれば、日本が元気になる

中尾さんの趣味をお伺いしてもいいですか。

【中尾】人と人とが繋がることに仕事の楽しさがあるので、自らも人と人とが繋がり合うという空間に行くことです。例えば、万博に行って世界の高まり具合を感じて、それを働いてるパートナーにシェアしていくなど、そんなサイクルをつくることが、趣味みたいなものですね。

新しい経験をパートナー同士でシェアするんですね。

【中尾】一緒に働く人たちには、人生のいたるところに、楽しいことや新しい発見がたくさんあることを、見い出して欲しいなという願いがあるんです。あとはひとりの時間も大切なので、美術館や映画館に出向く時間もつくっています。ちなみに、小学校のPTAも趣味なんです。

抹茶 クリーム フラペチーノ®:豊かな風味の抹茶パウダーをブレンドした、クリームベースのフラペチーノ®。スターバックスを代表するドリンクの1つ。ご褒美としてもぜひ。

PTAもですか!

【中尾】生活環境が違うママさんたちが集まっていて、全然知らない世界があるんですよ。そういうことがすごく自分の中では刺激に繋がりますね。世の働く人たちが元気であれば、日本も世界も元気になると思っています。わたしは母でもあるので、世のお母さんが元気だったら、世の中って元気になるという思いもどこかしらにあります。そのあたりがPTAの活動にもつながっていますね。

まさにスターバックスでのお仕事は、人に元気を与えるものですもんね。

【中尾】そうですね。だからこそ、自分が一番元気でいたいですよね。息を抜きたいときは、コーヒーで(笑)。今回も駒沢に新しく仲間入りさせていただくので、お客さまと何か一緒にできることを考えたり、街にぬくもりを増やしていけたら楽しいと思っています。何よりまずは寄り添っていきたいので、よろしくお願いします!

***

text / Lee senmi photo / ikuko soda

202511
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
26
27
28
29
30
31
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6