
駒沢エリアのwebマガジン「今日の駒沢」では、住む人、働く人、通う人、みんながシェアしたいこと、一緒にしたいことをつなぐ、記事作りを進めています。
「ちょっと聞いてほしい!」「これ、一緒にできたらいいな!」そんな思いを持っているみなさん、自分や仲間との活動、またはいつも思っていること、困りごとを、この「I am ホニャララ〜=私は◯◯◯です」のコーナーを使ってシェアしてください!Vol.2は、駒沢エリアで活動するチアダンスチーム「サファイア」のコーチ、岡本咲良さんです。地域の子どもたちにチアダンスを教える岡本さんは、日本体育大学に通う現役学生でもあります。日体大生から直接チアダンスを習えるなんて、駒沢ならではの体験なのではないでしょうか。そんな岡本さんは普段駒沢で何をしているの?10の質問を聞いてみました。
Q1.お名前を教えてください。
Q2.みんなにどう呼ばれていますか?

「さくら」や「サクティン」と呼ばれています!
Q3.今取り組んでいる仕事や活動は?

大学ではソングリーディングクラブに所属して、部活動としてチアダンスに取り組んでいます。また、学生としての学業にも励んでいます。
Q4.それはいつから? 何年くらい続けていますか?

チアダンス自体は幼稚園の頃から始めました。本格的に競技チアに取り組むようになったのは中学生のころからなので、もう10年以上になります。
Q5.その活動の良いところや工夫していることをアピールしてください!

チアダンスの一番の魅力は、観ている人を元気にできることだと思います。明るい笑顔やパワフルな演技で、ポジティブなエネルギーを届けられるところが大好きです。私はいつも「前に伝える」ということを大切にしていて、どう踊ったら観客の方に楽しさが伝わるか、笑顔になってもらえるかを意識してパフォーマンスしています。
Q6.駒沢に来たきっかけや、住んでどれくらいですか?

日本体育大学でチアダンスを学びたくて、通うことがきっかけです。今も実家から毎日2時間かけて通っています!
Q7.よく行くお店やおすすめスポットを教えてください。

部活の同期とよく行くのが、駒沢大学駅近くの「ゴンチャ」です。みんなでおしゃべりしながらタピオカを飲む時間が癒しのひとときです。
Q8.好きなこと、得意なことはなんですか?

もちろん、チアダンスが大好きです!得意・不得意な技もありますが、チームで取り組むことで、苦手なことにも挑戦できるようになりました。一緒に努力する中で、自然と苦手意識が薄れて、得意なことが増えていくのが嬉しいです。
Q9.「あなたと言えばこれ!」と言われることは?

「食べることが好き!」ってよく言われます(笑)。本当に、食べるのが大好きなんです!
Q10.今、取り組んでいる仕事や活動で、駒沢の人に知って欲しいこと、伝えたいことを自由に書いてください。

現在、私たちソングリーディングクラブは夏の大会に向けて練習を頑張っています。その一方で、キッズチアダンスの指導も担当しており、地域の子どもたちにもチアの魅力を伝える活動をしています。もっと多くの人にチアの楽しさを知っていただきたいと思っているので、これからも駒沢の皆さんと一緒に、チアの明るいエネルギーを広げていけたら嬉しいです!
チアダンス・チームサファイア
○練習時間
低学年(1年生〜3年生):午後6時30分〜7時30分
高学年(4年生〜6年生):午後7時〜8時
場所:東深沢小学校 体育館
見学・体験レッスン無料! songleadingclub2017@gmail.com までお問い合わせください。

私もシリーズ「I am ホニャララ〜」に出たい!という方、公式ラインのお友だち登録をしていただき、「I am ホニャララ〜」出たいですとメッセージを添えてLINEをください。STAFFからお返事いたします!
- SNS SHARE
岡本咲良です。