親子で一緒に動く!姿勢が良くなるピラティスワークショップ<しみん先生>

駒沢に縁のある人が、自分の得意なこと・できることを同じく駒沢が好きな人に教える「しみん先生」企画。今回はピラティスインストラクターとして活動する、宇根有香先生です。

しみん先生とは?

駒沢こもれびプロジェクトで自分の持っている小さなスキルを、思いと志を持って地域の人に還元していく先生のことです

「ふだんは大人を中心に教えていますが、3人の子育てを通じて、親子で一緒にできることがあればいいなと思っていました」

それならばと、大人も子どもも共通の悩みである「姿勢」をテーマにしたピラティスイベントを開催しました。

いざ、クラス開始!

猫ちゃんのポーズ 子どもたちの方が得意かも?!

まずは親子で、凝った背中をほぐす動きから。その後、背中を支える筋肉を鍛えていきます。

ピラティスで一番大事なのは“呼吸”。でも「肺が膨らんでしぼむ」ってどういう感覚だろう? そんな疑問を、宇根さんは風船を使って分かりやすく解説します。

子どもたちからは「このポーズ、学校でやったことある!」「むずかしいよー」という声も。身体をほぐす段階ではにこやかだった大人たちも、腹筋のトレーニングでは思わず真剣な表情に。

座りながら背中をまっすぐ伸ばすのって、意外と腹筋をつかうんです。

親子クラスのあとは、大人向けクラスも開催。「スタジオ下のキャンドゥでヨガマットを初めて買いました!」という方や、「実はピラティス初めてなんです」、「ついつい自分だけの時間を確保しないと出来ないと思いがちな体のメンテナンスですが、子供と一緒に動きながら大人もしっかり姿勢改善に取り組むことができるんですね!」という感想も。

大事なのは継続すること。今回のイベントを機に、コツコツ継続して良い姿勢を作っていきましょう!

しみん先生のプロフィール

宇根有香

マシンピラティスインストラクター

3児の母。食事や運動だけでなく、思考や人間関係、暮らしの環境など、心と体を取り巻くすべての“日常”を栄養ととらえ、その人本来の健康とウェルビーイングを育むサポートをしている。駒沢エリアに越してきて2年。駒沢公園は大のお気に入りで、週に2〜3回はランニング。

 

【保有資格】米国認定ホリスティックヘルスコーチ/全米ヨガアライアンスRYT500/全米ヨガアライアンス子供ヨガRCYT95/BESJマットピラティス

202508
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
27
28
29
30
31
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6