
いつもの街の中で、
くつろぎを目的とした場所=LOUNGE(ラウンジ)を、
集う人々でSHARE(シェア)する「SHARE LOUNGE」。仕事や勉強での利用はもちろん、
友人とのティータイムや家族の時間、独りの時間を持ちたいとき、
「あそこへ行こう」と思える、身近な“もう一つの部屋”です。ここで過ごす人にも、働く人にとっても心地いい。
そんな場所を駒沢に育てていくオープニングスタッフを探しています。
駒沢ライフにすんなり馴染む
「時間」と「空間」と「居心地」を提供
“時間制カフェラウンジ&コワーキングスペース”の「SHARE LOUNGE」が、
KOMAZAWA Park Quarterのテナントとして、駒沢エリアに初出店します。

「駅周辺にカフェが少ないこのエリアでは、待ち望まれたスペースになると期待しています」。
そう語るのは、新店舗の店長に就任する田村優美さん。
田村さん自身、駒沢に在住。以前は駒沢の書店に勤めていた経験から、この地に住む人、働く人、大学などに通う人のニーズを感じ取ってきました。「SHARE LOUNGEは駒沢にほしかった場所」と、その存在意義に確信をのぞかせます。

高速Wi-Fiやモニターなどの設備が整うシェアスペースは、仕事利用のイメージが強いもの。
ですが、田村さんは、
「もっと幅広い用途で使っていただけるんです。たとえば、親子でいらして、お父さん・お母さんが仕事をしている横でお子さんが宿題をしたり。気分が変わって仕事も勉強もはかどりそうですよね。
個室利用なら、小さなお子さん連れのママさんたちも気兼ねなくおしゃべりできます。実は、他店で購入した飲食物の持ち込みも可能なので、ケーキを買ってきての誕生日パーティーはいかがでしょう?」と、さまざまなシーンを提案。

地元のニーズを幅広くキャッチし、駒沢の地に根付く場所づくりを、目標の一番に掲げています。
地元に喜ばれる居場所づくりは、
地元の人とともに
この地に溶け込む場所にするため、「地元の方を積極的に採用したい」と林さん。

「地元のことは地元の人が一番よく知っているので、主婦・主夫の方、シニア世代の方、学生さんと、幅広い方々とごいっしょし、さまざまな視点から駒沢ならではのお店づくりに力を貸してほしいんです。SHARE LOUNGEとしての基本は守りつつも、お店独自の個性を育てたいですから。」

田村さんもこう言います。
「そもそもSHARE LOUNGEの接客には、対面販売はないので、接客未経験でも問題ありません。このお客様はどんな使い方がしたいのかな、どんなサービスを求めているのかなと、お客様に寄り添うコミュニケーションを大事にしてもらえたらいいですね」。

最短60分から一日中利用でき、食事などの途中外出もOK。ドリンクやスナックの軽食はお代わり自由だし、仕事終わりにホッと一息つけるアルコールプランも用意。
「ここには過ごしやすい環境が揃っていますから、お客様のニーズに添ってご案内すれば、必ず喜んでいただける。うれしくなるんです。
そこから自信がついてコミュニケーション力も育っていき、まだ気づいていない自分のキャラクターが開花するかもしれないですよね」。

シフトは、早朝、午前、午後、夕方、深夜と、細かく分ける予定。
「お子さんが幼稚園や学校に行っている間の午前~午後、学生さんなら、授業前の早朝と授業後の夕方や深夜の合わせ技、早起き習慣をお持ちのシニア世代の方なら早朝~午前など、自分のライフスタイルに合わせたシフトの入り方ができます」
と、安心して働ける環境を整えるべく、田村さんは計画中とのこと。
服装ルールの白シャツを着ておけば、その上にエプロンを着けてすぐ働ける点も、気軽で魅力的です。

また、林さんは、
「SHARE LOUNGEというものの使い方を、実際にスタッフの方にも体験してもらわないと、お客様にメリットをお伝えできないし、好きにもなってもらえないと思うので」
と、社割など福利厚生についても用意を進めています。
オープニングスタッフだからと、つい気負ってしまいそうですが、心配はいりません。
「実際に働いて、ここでの仕事、働きやすさを実感し、自分に合っているなとどんどん好きになってもらえることが理想なんです。好きにさせていくのは店長の努力もありますから」と林さん。
接客の経験がなくても、パート・アルバイトが初めてでも、「やってみよう」と前向きな気持ちがあれば大丈夫。
働き方の相談に柔軟に寄り添ってくれ、働きながらこの場所をもっと好きになっていけるはずです。

SHARE LOUNGEの全国展開を手がけるCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社)の長澤成人さんは、
「SHARE LOUNGEの基本テーマは“発想が生まれ、シェアする場所”なんですが、この駒沢では、SHARE LOUNGE駒沢そのものが、駒沢パーククォーター全館をつなげるコミュニケーションの基軸になるんじゃないか、という期待が大きいですね。さまざまな層が“時間”と“空間”をシェアするなかには、思いがけないご縁があるんですよ」と語ります。

お店の中も、お店とお客様も、心地よくつながっていく未来が、すぐ目の前に広がっていきます。
最後に田村店長から。
「初めは手探りのこともあるでしょう。みなさんといっしょに素敵な空間づくりをしていきたいと思っています」。

働く人も、「時間」と「空間」と「居心地」をシェアする登場人物の一人。
SHARE LOUNGE駒沢で、自分らしく、気持ちよく、働きませんか?
【募集要項】
SHARE LOUNGE駒沢大学駅前
募集職種:
1)アルバイト、パート
時給1230円
仕事内容:レジ打ち、案内(インフォメーション/レセプション)・フロント など
待遇・福利構成:
・昇給あり
・交通費:一部支給(上限15,000円まで)
・22時以降時給25%UP
・社員登用あり
・従業員割引あり
・エプロン貸与
・髪色自由
勤務場所:
東京都世田谷区上馬3-18-7(研修場所を含む)
勤務時間:
1)アルバイト、パート
7:30~22:30
※時間・曜日応相談
休日休暇:
・施設の休みに準ずる
・希望休考慮
応募資格:
・未経験者歓迎
・コミュニケーションを大切にできる方
・あなたの「やってみたい」や「すき」な気持ちを活かしたい方
応募期間:
2025/9/22~2025/10/5
採用予定人数:15名
選考プロセス:
まずは下記「問い合わせ・応募する」ボタンよりご連絡ください。採用担当より次の選考についてご案内します。
↓
書類選考
↓
面接(担当:野本、田村)
↓
採用
※募集は終了いたしました
よろしければこちらもご覧ください:
- SNS SHARE