第18話

幼稚園の終わりにはもう美容師になりたかったんだよね

話し手
40代女性
聞き手
田原冨美枝

娘の同級生ということもあり、いつもの感じで話してくださいね

 もともと幼稚園の終わりには、もう美容師になりたかったんだよね。で、小学校卒業のときのなりたいものもたぶん美容師だ。だけど、中学校のときに、ヘアメイクっていう仕事を、親友のおかげですごくよく聞くことができたのね。女優さんをやってる親友ができたから。そこで、ヘアメイクさんっていうのを聞いて。髪を切るっていうことにも興味あったけど、どちらかというと、髪の毛を結ぶことがとにかく好きだったんだよね。だから、小学校のときも……。

 友達と一緒にずっと髪の毛を結わせてもらって、うん、で、そのまんまずっと。で、中学校のときに、女優さんと出会って、女優さんじゃないな、そのときはまだ、アイドルだったんだよね。

 ヘアメイクさんっていうのを知って、で、その中学校の時点で、もう、ヘアメイクになろうっていうのもまず決まってて、その中学校の時点から、ヘアメイクさんにいろいろ聞くことができたから。美容師免許をまず取る。で、美容室で最低でも3年は勉強しないと無理。そう。最低3年はお客さんを触んないと。

 いまはもうヘアメイクさんの専門学校もできてるし、いまは美容師免許持ってなくてもヘアメイクってできるんだよね。だけど、そのときは、とにかくまずどのヘアメイクさんも美容師免許と美容室3年以上経験ありじゃないと、まずアシスタントにもつけなかったんだよね。

 だから、遠回りこそ近道っていうのをいちばん忘れないようにしなきゃっていうので、もう絶対的に遠くて、なおかつ、どうせ遠回りするなら、いちばん大変なお店に行こうと思ったんだよね。

なるほど。

 それで、表参道で、お店も大きくて、いわゆる大変と言われる美容室に入って、で、そこで5年間勤めながらメイクの勉強も一緒にそこでちょっとしつつ、そうやって友達と早めに出会ってたことで、もうアシスタントだったけど、外の仕事にちょこちょこ行かせてもらってたんですね。

 だけど、私は、ヘアメイクになりたいっていうのもあったんだけど、同じぐらいの順位で、子育てをしたかったんだよね。子供が欲しかった、だから、その当時の先輩たちが、もう30歳過ぎてる女性の先輩たちが、一人も子供産んでなくて、で、そのときに、これは、35歳で、いちばん仕事を忙しくしたいって思ってて、じゃあ、どうすればいいかって考えたときに、逆算して、うん、26、7歳で、まず、一人産んで、計算してたんだよね。

それで、もう、それは、運だよね。すごい運が良かった

 私は両方やりたい。じゃあどうするかってなったときに、先に結婚だなって。で、それで、結婚して、で、ちょっとやっぱり美容師が忙しすぎて、体調を崩したんだよね。それを理由にして、お店を一回やめて。で、本当はヘアメイクのアシスタントに就くっていうこともあったんだけど、いやいや、2年以内に子供欲しいってなったら、アシスタントついてる場合じゃないぞってなって。

 子供を産むまでに、まずヘアメイクとしての基盤をつくろうと思った。それで、もう、それは、運だよね。すごい運が良かった。女優の友達がそばにいたから。
 だから、美容室はやめて、そのまんま、私は独立した。

 普通はヘアメイクって、アシスタントにつく子が多いのほとんどだけど、もういいや、もう、現場で学ぼう、うん、一人で学ぼう。みたいなので、もう、独学で考えながら、仕事を、まず2年ぐらい、ちょこちょこ、ちょこちょこ。

 それもすごい運が良くて、やっぱ、若い女優さんとかからちょっとずつ仕事もらって、で、だんだん、だんだん、その子たちが売れてくと共に、こっちの仕事もどんどん、どんどん増えていって、で、長女を27で産むんだよね。そのときは、まだ、江東区に住んでたんだよね。結婚して、で、子供を産んで、3ヶ月後には、もう仕事復帰してたの。

 でも、お母さんが、荒川区に住んでいたから、車で20分ぐらいだったんだよね。で、迎えに来てくれたり連れてってくれたり、仕事のとき、預けてた。けど、だんだん、それも申し訳ないなって思って、よし、じゃあ、子供が3歳になるまでは、お母さんの近くに住もうと思って、それで、南千住にマンション買って、実家の近くに引っ越したんだよね。

 それで、もう仕事も結構しつつ、ちょっと欲張りに。一人目は子育てをしっかりしたかったから、保育園にも入れないし、区立幼稚園で育てたのね。長女は全部。だから、毎日弁当だし、水曜日は午前中に帰ってくるし、2時に終わるし、もうそれで、3年間やりきった。5歳になったときに、いや、子供は2人欲しい、と思って長男が生まれ、一人目でもうちょっとやりきったと。だから、2人目は申し訳ないけど、保育ママと保育園。

 もう仕事のときだけ預けて、仕事に行って、で、お迎えはお母さんに頼んだりして。で、コロナに入ったんだよね。で、コロナに入ったときに、友達とちょっと奄美大島に住んでたのよ。2ヶ月。
 そのときに、やっぱり子供は面白い大人がたくさんいるところで育てたいってなったの。

 で、そうなったときに、やっぱり親友の存在が大きかったし。そう、そのとき、コロナでちょっとほんと心配だったから、やっぱり友達の近くに住みたいと思ったんだよね。でも、そのとき、お父さんもガンで、余命を言われていたから、お父さん死ぬ前に引っ越すのどうなんだろうっていうのもあって、でも、親友にもし万が一あったらどうしようっていうのもすごいあって、うん、なんか、守んなきゃっていうのがすごいあって、

親友を守る、というのは?

駒沢なら行けるってなんか思って、考え出したら早くて。で、駒沢行くんだったら、お店つくろうみたいな

 なんか、コロナでいろいろ心配だったんだよね、とにかく。

 ちょっと、次のことを考えようと思って。ま、お父さんは一回置いといて。でも、その代わり、生きてる間に、できる限りのことはしてあげようと思って、家の環境を整えたり、冷房から買い替えたり、マッサージ器買ったり、ありとあらゆる、なんか、もう、できることはやってあげて、ご飯つくって持ってったり。で、もう、お父さんにもやりきって、それでものときは、もうしょうがないから、だけど、私は私で、ちょっと次のことを考えるぞっていうので、引っ越しを決めた。

 そうそうそう、その前に、で、次のことなにしようってなったときに、荒川に住んでても、ちょっとなにか始まらないなって思ったんだよね。同じ都内でも、ちょっとやっぱり距離が。

 私が駒沢で育ったときに、すごいお金持ちの子もいて、やっぱりそうでもないお家もいて。
 人にはいろんな人がいるっていうのを、そうだね、なんかちっちゃいときから見せたかったし。

 長女自身が、あんまりこう、一般的にいいことする子じゃなかったから、言うこと聞いて、友達に優しくて、勉強とかもちょっとできて、みたいな子ではなくて、もう最初から、字も書くのも遅いし、足し算もできないし、1から10までもまず数えれない、だったから、ちょっと、これはもしかして、長女にとっても、なんか、どうなんだろうっていうのがあって。

 駒沢小学校、駒沢中学校で、いい思い出しかなかったというか、そのときのことが、うん、その時代のそのときが、すごくいま考えても大事だったし、すべての基盤になってるから、なんだろう、やっぱ親ってけっこう自分が経験してきたことをやってあげたいというか。だいたい私立に行かせる子は私立に行かせるし、私はやっぱり駒沢で育って、社宅だったから、そんなにこう、都会的な毎日じゃぜんぜんなかったけど、でも、なんか公園もあるし、そのときの友達が良かったから、きっと駒沢の子たちはいい子だろうっていうなにか確信があったんだよね。きっとね。

 私にとっても、仕事柄、渋谷が近いのってすごく便利で、やっぱり都心の仕事が多いから、基本的には仕事もしにいくのもいいし、なんか、なんか変えようって思ったときにも、駒沢一択だったんだよね。
 やっぱり子供たちのことも大事だし、子供に楽しいこともさせたい。でも、仕事もしたい。でも、旦那だけじゃ子育てはできないってなったときに、駒沢だったら、友人が何人かいるじゃん。

何人かね。

 もうすでに何人かいるじゃん。うん。何人かさらに呼び込んだけど、うん、駒沢にみんなを集めようって思ったんだよね。
 それで、駒沢なら行けるってなんか思って、考え出したら早くて。で、駒沢行くんだったら、お店つくろうみたいな。

 とりあえず駒沢に住もうかな。どうせ住めるなら、やっぱ駒沢付近に店をつくろうかなってなったときに。
 そう、荒川で一緒に仲良かった幼稚園の母の幼稚園の同級生のお母さんが、旦那さんが三軒茶屋でお仕事してたから。で、一緒にお店をやりたいって思った人。だから、私の美容室時代の先輩と3人で、3、4年前ぐらいから、一緒にお店できたらいいねっていうの話してたの。

 どこだったらいいんだろうねみたいなのをずっと言ってて。でも、私たちは荒川だし、表参道で30年勤めてる人のお客さんはどこだったら来れるかっていう話とかもずっとしてて。
 で、駒沢だったら、家があれば、子育てとお店が近くなると。

楽しいだろうなって思ったの。自分の子が行ってた小学校にさ、また孫の運動会に行くなんて

 子供がなんかあったときに来れる場所じゃないと意味がないなって思ったから、それだったら、駒沢だったらいけるなってなって、それで、全部駒沢に集めようってなって、で、その子に、もう駒沢引っ越します。一緒に来てくださいと言ったら、いいよといってくれて、で、うちが先にまず引っ越したんだよね。それで4月から保育園にどうしても入れたかったから。

 10月に住む物件を見つけて、半年間はちょっと家賃もったいないけど、10月の時点で決めちゃったのね。
 保育園、住所を送らないとさ、4月入園が確実じゃないの。だから、どうしようと思ったけど、もうやっぱりそこはちょっと諦めて。

お金じゃないわけだ。

 お金じゃないし、子供の安定感のためにも10月に押さえたんだよね。
 で、そっから半年間はちょっと家賃もったいない感じだったんだけど、もうちょっと後にしてくれたのかな。家賃は発生。とりあえず保育園申し込んで、とりあえず環境を整えて。

 引っ越してから、お店の物件を探したんだ。
 もう同時進行が絶対無理だと思ったから、まず家を整えようって言って、引っ越し。

 このお店がいま1年半だから、1年ちょっとはあったんだよね。いちばんは、駒沢なら、子育てと仕事が両方できるし。親友はそのときね、渋谷の方に住んでたけど、荒川に比べればチャリで行けるじゃん。私、8キロ圏内ぐらいはチャリなの。なんなら10キロ圏内近くもチャリでいいのね。

 赤坂ぐらいまではチャリでいいの。ぜんぜん。だから、私の中ではそれでもぜんぜん近くなるんだよね。で、渋谷からタクシーでもそんなに高くないし。

 で、どうせ駒沢来るなら、大好きだった駒沢小学校に入れたいって、で、駒沢小学校エリアだけで、家を探したの。もう絶対。駒沢小学校エリアだっていうところで、探したら、おうちが見つかり、すごいね、前に住んでる近くだもんね。

 で、お店の物件だけど、この家とか空かないかなって思ってた家がその、1週間後ぐらいに出て、で、もう、その、夕方にすぐ電話して、次の日の朝一で、内見して、うん、申し込みますって言って、いちばんで、家賃も安く、広くて、最高だった。その後、もっと色々あって、大変だったけど、でも、結果、大丈夫で、うん。どうにかこうにか引っ越せたんだけど。自分のやりたいこと(ヘアメイク)をやるまでに、駒沢に住んでたことがすごく良かったんだよね、私にとっては。

 いまとなっては。うん。いつか2拠点にしたいと思ってるけど。なんか、やっぱり自然。本当は自然もすごく好きだから、未だに悩んでる。自然で子育てしたかったなっていうところもあるけど、でも、やっぱり都会なら都会で本当に良かったことがいっぱいあるし、やっぱりその地域によって、住んでる大人って、偏見とかではなく、やっぱり出るよね。

 私は、その、小さなときに、みんなのお父さん、お母さんたち、すごく好きだったの。お母さんにとっても割といい印象、うん、良かったんだろね。
 楽しいだろうなって思ったの。自分の子が行ってた小学校にさ、また孫の運動会に行くなんてさ、なんか、なんだろう、少なからず子供、私のことも好きだったし。

すごいね、すごい安心感があると思うよ。

 だから、なんか、知ってる土地に戻るっていうことに関しては、なんか意外と大丈夫なんじゃないかなと思って。

 で、ちっちゃいときからね、お母さんになんにも反対されたことなかったから、当然今回においても、うん、ぜんぜんなにも言わなくて、そうなの。頑張って、みたいな感じで、なんならお母さんも駒沢に来てよ、みたいな感じで言ったんだけど、なんか落ち着いてるみたいだから、いいんだけど、うん、本当はお母さんに来てほしいんだけど。

 お母さんもさ、お父さんの介護がさ、もう、ガンだったから、超大変だったのね。で、やばい、このままじゃお母さんも倒れてしまうと心配してたらお父さんが亡くなった。
 で、私、3月に引っ越すんだけど、3月初めにお父さん死んだのね。

とにかく、いろんな大人に怒られなさいと思って

 引っ越すって決めたのは早かったけど、お父さんが死ぬ前だったけど、結局死ぬまではいたの。引っ越し前まで。葬式まで終わってから引っ越しみたいな感じで、意外とベストで、いろいろタイミングも。だから、もうなんか死んじゃったけど、やっぱ痛そうで、超痛かったね、最後。もうかわいそうでかわいそうで仕方なかったし、もう楽になった。お母さんも楽になった。お母さんも一人が大好きなのね。夜中までNetflix見るから。

うん。一人を楽しませてあげて。

 いまでも週に一回ぐらい。それでもやっぱり週に一回ぐらいは、なるべく子供たちに会わせたいから。仕事、朝5時から10時までしてるんだけど、月金で金曜日の夕方に来てくれたりして。ご飯持って、必ずご飯とかいっぱい持ってきてくれるんだけど、手伝ってくれるからさ。お母さんも来やすいかなっていうのがあったんだよね。

 やっぱり。駒沢戻ったらさ、なんだろう。割とやりたいこととかやってみたいことに、とりあえず動いてみるタイプの生活。ちっちゃいときから。活性化しちゃって、活性化しちゃって、旦那からしたら、うん、こんなに忙しくなるんだったら、荒川にいたほうが良かったみたいな感じでちょっと言われたのね。

 お店。うん、つくるときも超忙しすぎてさ、いまも忙しいんだけど、とにかく忙しいのね。確かに。駒沢に戻ってきたら、やっぱ習い事とかもさ、知ってるじゃん。うん、元々さ、そう、だからさ、色々ね、本当はさ、水泳をさ、選手コースまでやってたわけだし、いちばんさ、子供にやらせるのに楽なわけ。水泳って、一人で行って、一人で帰ってくる。洗濯物が少ないし。

 で、私はそこで体力さえつくってくれればもういいやと思ってたんだけど、あんまりやっぱ好きじゃなくて。水泳、長女はね。で、私が、小学校から知ってたバレーボール。うんうん、監督が70歳、いまもう70歳だけど、当時から監督をしててさ。で、友達たちも行ってたりして。それは、この環境にもいいなと思ったんだよね、その、バレーボール。一回、引っ越す前に、バレーボールだけ見学に行ったの。半年前に。長女は引っ越したら、バレーボールにはまったの。
 彼女は、とにかく3歳から4歳まで超いい子だったのね。長男が生まれてから、ドカン! ってなっちゃって。

 で、これは私じゃ無理だと思ったから、とにかく、いろんな大人に怒られなさいと思って。で、バレーボール、スポーツ好きだからさ、知っている監督のところで、ぜんぜんしっかり学んでもらおうと思った。自分のことばっかり考えるからさ、チームスポーツをやらせたくて。
 そうしたら、それもはまってくれて。だから、いまはまって一生懸命やってるし、もうギャルだけど。駒沢に住んでるから、渋谷とかも近いわけじゃん。

 だから、なんだろうな、早めにさ、やっぱ、自分もそうだけどさ、もう、小学3年生で、もう下北沢に私、行ってたんだよね。下北、小3、小4で、もう子供だけで。うん、よく友達と3人とかでも行っててさ。だから、小6とかには、もう原宿とかも行ってたからさ。
 でさ。いまの親友が中2のときに転校してきた週の土日にさ。東京でいちばん面白いところあるからさ、連れてってあげるよって言って、アメ横に連れてったんだよね。

やっぱり、やるなら地元で返していくかっていうところでね

 てか、その回だけじゃなくて何回も行ってる。
 だからさ、駒沢に住んでたからさ、下北のデビューも早けりゃ渋谷、原宿も早くてさ、もうそれじゃ足りなくて、上野まで行ってたんだよね。だけど、やっぱそれをさ、別に田舎も田舎で素敵だから比べることじゃないけどさ、やっぱりちっちゃいときから、自分でどう行動して、どういうのを見て、どういう人たちがいるかって、ほんとに見れてたのは、環境のおかげだなとは思ったよね。

 それで娘もちっちゃいときからね、ファッションの仕事がしたいっていうのは言っててさ、うん、ずっとそれは変わらなくて、ヘアメイクの方にも行きそうな気もするけど、でも、そうなったら、早めからさ。いろんな大人にあってさ、いろんな人と話して、もうとにかくいろんな経験をさせようと。

 で、そうそう、やっぱね、駒沢はね、本当に面白いよね。住んでる人が。で、やっぱり業界の人も多いわけよ、正直。
 スタイリストもメイクさんもやっぱ多いし、芸能関係の人も多い。だから、子育てと仕事をどっちもしっかりやりたい。で、子育てで大事なのは、いろんな大人で、みんなで子供を育てたい。仕事もしっかりしたいけど、睡眠時間がなくなるレベルの忙しさの日もあるわけ。

 ってなると、睡眠時間の確保のためにも、うん、やっぱり渋谷から近い方がいい。やりたいこととやっていきたいことと唯一一致したのが駒沢だったっていう。
 なんかそう、常に、なんだろう、ちっちゃいときから目標と、いつにこうしたい。っていうのを口に出すように言っててて、でもやっぱ言うってすごく大事だし、なんかこう、とにかく言う。だから、店も「つくりたいつくりたいつくりたいやりたいこうしたい。ああしたい。じゃあ次はどうしたい」みたいなのを常に言って、うん、ここならできる。あれならできる。でも、すごい現実的だから。私、意外と超現実派なの。

 だから、現実的に考えて、ここならできる。現実的に考えて、ここならいける。
 現実的に考えて、ここなら経営が成り立つかも。ぶっ飛んだことはやっぱできないから。お店を持つにしても、ヘアメイクやるにしても、やっぱり自分がオーナーじゃない。だから、それは現実的にならざるを得ないでしょうね、と思う。

 ほんとに、私、友達が大事で、大事にしてるつもりだし、友達のお母さんたちも大事にしてるつもりだし、でも、やっぱり、それは、育ってきた家庭でつくられてきたもので、うん、たぶん、すごく感謝があるから、それを、なんか、どうやって返していくかとか、そういうのも考えた上で、自分の子供だけじゃなくて、自分の子供の友達も、うん、同じぐらい大事だし、友達の子供も同じぐらい大事だし、なんか、うん、面白い子どもをたくさん育てたいっていうのもやっぱりあって、で、それをどこでやっていくかって、やっぱりすごく大事で、やっぱりやるなら地元で返していくかっていうところでね。

生活史を聞いて:ミニインタビュー
田原冨美枝さん

あの人になりたかったんです。「こんな人がいるんだ」と思ってずっと憧れている

息子さんに勧められて参加したんですよね?

 はい(笑)。私もほぼ同時に見つけていて。今回いろんな方の原稿を読んで、自分を振り返るような楽しさがあった。駒沢に住んで40年で、自分の40年をいろんな角度から見れて面白かったな。

話し手の方がとてもリラックスしている感じ。

 娘の友達です。同級生。小学生か中学生くらいからの付き合いですね。
 よく話してくれました。
 いまの成功に至ってきた様子を「幸運だったんだな」と思っていたけど、やっぱり、彼女なりにいろいろ努力したんだな、というのは、話を聞いてあらためて感じたことです。

 こういう風にインタビューを受けたことがある? と訊いたとき「いや、ないです」と。「いつもの言葉で話すけど、そのあとはおばちゃん考えてね」って。閉じているお店で。出張帰りで疲れてはいたけど話してくれましたね。
 一般人に手を出せるような(値段の)お店じゃないんです。芸能人を相手にしているお店で、私は通わない。近くなので顔はすぐ出せます。

 8月に話を聞いて、10月ぐらいに録音を聞いて、12月にやっとこさ文字にしたんですけど、ちょっと寝かせすぎたかな。なめていたんだと思います(笑)。
 原稿執筆って大昔にやったっきりで経験がない。でも「すぐできるわ」と甘く見ていた。12月に入ってからササッとやれるだろうと。他の人も同じような話をしていて、「なめちゃいけませんでしたね」「そうですね」って。結構時間かかりましたよね。

元の文字量が多いから。でも拝読して、書くことに苦労はされていない感じがした。

 そうですか。嫌いじゃないですよね。読むのも大好きです。大学生の頃からずっとなりたい人がいて。沢木耕太郎という作家。
 あの人になりたかったんです。「こんな人がいるんだ」と思ってずっと憧れている。たまたま弦巻に住んでいらっしゃるんですけど。
 文を書くことには、ずっと興味を持っています。

202510
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
28
29
30
13
14
15
16
17
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1