
まちに関わってくれた人への
“ありがとう” のかたち
「こもれび券」は、駒沢こもれびプロジェクトが発行しているチケットです。たとえば、駒沢こもれびスタジオ開催のイベントのお手伝いをしてくれた人や、取材を担当する「こもれび記者」として活動してくれた人、『今日の駒沢』へ投稿して記事に掲載された人が受け取れます。
そして、このチケットは、駒沢エリアの協力店舗でサービスや特典と交換することができます。
こもれび券の使い方
使い方はとてもシンプルです:
- 協力店舗に行く
- お店の人に「こもれび券を使います」と伝える
- 対象のサービスや特典を受ける!

使えるお店は?
たとえば、こんなものと交換できます(2025年9月時点)
- チャイとケーキのセット(awhile chai & soda)
- ミニ刺身盛りとドリンク1杯(酒肴ちそ)
- ヨガやピラティスの体験レッスン(KOMAZAWA PARK YOGA CLUB)
- お楽しみ文房具セット(下山商店)
- 前代未聞のドリップコーヒーの淹れ方体験(自家焙煎珈琲 HARMONY)
- ランチどれでも1品(rice cafe)などなど!
協力店舗はこれからも少しずつ増えていく予定です。
最新の協力店舗一覧はこちら

ただの「お礼」じゃない、まちと “つながり” を育むしくみ
こもれび券は、ただのお礼やクーポンではありません。
サービスを受けるだけでなく、新しいお店を知ったり、店主と話してみたり、まちとの距離が少し近くなるきっかけになればと願っています。
まちづくりが「一部の人のボランティア」ではなく、誰でも参加できて、ちゃんと関わりを実感できること。そんな未来を目指して、こもれび券はつくられました。
こもれび券がもらえる活動とは?
- 今日の駒沢に投稿をする(こもれび券がもらえるのは記事に掲載された場合)
- 「こもれび記者」として取材や記事作成をする
- 駒沢こもれびスタジオで開催するイベントやワークショップのお手伝い など
最新の情報は公式LINEにて配信しています。

イベントでお手伝いをしたり、こもれび記者として取材をしたり、こもれび券をもらう方法は色々!
まちに関わるって、ちょっとハードルが高い?
でも、誰かと一緒に何かをして、終わったあとにチャイとケーキで一息つけたら、それはもう立派なまちとの関わりです。
そんなささやかな一歩を応援するのが、こもれび券です。

季節によってもらえる「こもれび券」の色が違うかも?