【シリーズ “駒沢の3人に聞きました” Vol.1】「大学生のアルバイト事情」直撃インタビュー

今回からはじまる「駒沢の3人に聞きました」シリーズ。
ここでは1つのお題を、駒沢界隈の3人に、こもれびマガジン学生記者「ひなの」が体当たり取材をしていきます。
毎回のお題は、気分によって。
もし、駒沢の街で声をかけられたら、インタビューを受けてもらえたらうれしいです♪
こもれび記者募集についてはこちら

記念すべき第1回目は「大学生のアルバイト事情!」
駒澤大学に通う、3人にインタビューしました。

〈聞いたこと〉
①そのバイトを選んだきっかけは?
②バイト代はどのくらい? シフトは?
③バイト代の使い道は?
④バイト代は貯めてる?
⑤そのバイトって楽しい?
⑥バイト先での「やっちまった!」エピソード


エントリーNO.1「ゆうこりん」
〈塾講師・中学生向け〉歴1年

①そのバイトを選んだきっかけは?
中学生のときに通ってた塾の先生に憧れてはじめました! 授業で分からないところや学校での悩み、くだらない話も聞いてくれた先生に「いいな」って思って。大学生になってはじめてのバイトです!

②バイト代ってどのくらい? シフトは?
1コマ1時間で1,400円なんだけど、大体1日2コマくらい入ってます。シフトは週5で、大学が終わった夕方から勤務してます! 1か月だと平均7万円。

③バイト代の使い道は?
好きなバンドのライブに行きます! 頻度は月に1回くらいで、最近は「Tele」っていうバンドのライブ行きました。あと「back number」と「sumika」も好きで、よく行きます。

―ちなみに…1回のライブっていくらくらい?
ライブ会場が埼玉スーパーアリーナ、東京ドームとか大きい会場だとチケット代で1万円くらいかな。グッズを買ったり!

④バイト代は貯めてる?
貯めてるというよりはライブにしか、お金使わないからしぜんに貯まってる感じ!

―おぉ~どのくらい貯まってる?
車の免許を2回とり直せるくらいかな。(笑)

⑤そのバイトって楽しい?
んー。部分的には(笑)。 生徒たちと話したりするのは楽しいんだけど、一人一人の勉強のカリキュラムを組まなきゃいけないのが大変。 あと中学生だから、授業中、話を聞いてくれないときがあったり、寝てるときもあって(笑) 。

ーーそういうときはどうするの?
怒ったりしないで、優しく声をかけて接する!
この前は、あまりにも眠いって言われたから「これでもなめな」って龍角散のど飴をあげた(笑)。

⑥バイト先での「やっちまった!」エピソード
担当してる生徒の保護者の方との電話対応で、タメ口になっちゃったこと。それでちょっと怒られちゃった(笑)。

ゆうこりんのヒトコト
「あのころ憧れた、塾の先生になりたくて」


エントリーNO.2「まゆ」
〈アクセサリーショップ販売員・百貨店〉歴1年

①そのバイトを選んだきっかけは?
「髪染めOK、私服勤務、ネイルOK」。働く条件特に縛りがなかったからです。 今のバイトの前に飲食で働いていましたが、髪が染められないし、暑苦しいのが嫌で3ヶ月でやめました。「次どうしようかな」と探してたら、今のバイトを見つけました!

②バイト代ってどのくらい? シフトは?
時給は1120円で、フルタイム週2。たまに大学の後に勤務する日もあるから、実質週3! 月平均6万円くらい。

③バイト代の使い道は?
推し活!「Hey!Say!JUMP」の知念君が好き。あとアニメ関係!ライブが年に2~3回あるので、チケット代と交通費で1万5000円、グッズも買ったらプラス1万円(笑)。

アニメ関係は「ヒプノシスマイク」というのにハマッてて、そのグループのキャラの「飴村乱数」が推し。アニメキャラとコラボした商品とかグッズ集めにも使います。ファン同士でグッズ交換をしたりします。あと、行きつけのカフェに週1で通ってるから、その代金も。

ーーお気に入りのメニューは?
抹茶ラテ!お昼時ならサンドイッチ系も一緒に! ふだんの大学でのお昼ごはんは節約して、自分で握ったおにぎり2個、持っていきます。

④バイト代は貯めてる?
ライブに行くために半年間貯めますが、年末のライブで全て消えます(笑)。

⑤そのバイトって楽しい?
楽しいです! 百貨店なので、お客さんは上品なマダムがほとんどで、アクセサリーを売りながら世間話もしたり、接客が楽しい。職場の人が全員女性で働きやすいです。私と同じ「推し」の社員さんもいて、推し話に花を咲かせています。

⑥バイト先での「やっちまった!」エピソード
あるとき、バックを購入された方がいたのですが、お客さんが選んだものと間違えて、別のデザインを渡しちゃったこと! お客さんが気づいてくれたからよかったけど、同じ値段だったからつい……。はじめたばかりのころ、レジのミスで、おつりの金額をまちがえちゃったこともりました。今は、ミスしていないです!

まゆのヒトコト
「就職するまでずっとここがいい!~巡り合えた最高のバイト先~」


エントリーNO.3「あおもり」
<家電量販店・販売員>歴1年

①そのバイトを選んだきっかけは?
家電好きが高じて、はじめました。これまで家の都合で引っ越しが多く、冷蔵庫や洗濯機など家電を選ぶ機会が多く、家電の魅力にハマりました。あと立地が良いのと、シフトが自由で働きやすそうだったので。

②バイト代ってどのくらい? シフトは?
時給1500 円で、シフトは1カ月ごとに自由に組めます。 少ないときは週1、多いときは週4~5入っていて、1か月平均7~8万円くらい。

③バイト代の使い道は?
友だちと遊んだり、1人旅の費用にしています。最近だと2月に1週間北海道へ行ってきました。流氷をみたり、札幌で味噌ラーメン、函館で海鮮を食べたり。10万円前後くらい使いました。あとはガジェット系(便利な電子機器小物)が好きなので、カメラやパソコン買ったり。

④バイト代は貯めてる?
次の1人旅に行けるくらいは貯まってます。関西方面に行こうかなと計画中。

ーーどうやって貯めてる?
毎月のバイト代から1~2万円を残して、コツコツ貯めてます!

⑤そのバイトって楽しい?
商品が多く、商品知識をつくのが楽しいです。「こんな機能あるんだ!」って学べるます。お客さんとの商談やトークも好きです。

ーー好きな家電は?
うーん、どれもおもしろいんだけど、「ドライヤー」。 性能に個体差があって、風量が強ければいいってわけじゃないから、奥が深くてが魅力的です。

⑥バイト先での「やっちまった!」エピソード
有料レジ袋をタダで渡しちゃったのが1回あったくらいかな。

あおもりのヒトコト
「機械のことなら、お任せあれ」

駒沢大学・学生記者・ひなの

【3人のインタビューを終えて】
なんだか皆の私生活を覗き見しているようで、おもしろかったです。
話してると一人一人との距離が縮まるのを実感して、こんな感じでインタビューしながら、もっと色んな人と関わっていきたいなと思いました! 次回は駒沢の「社会人1年生」をお題に考え中。

text&photo Hinano

202507
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
29
30
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2